2014.06.30
こんにちは、ドージンファクトリー広報担当です。
今日で6月も終わりですね。
本格的な夏が始まりそうですが、暑さに負けずに頑張っていきましょう!
夏コミ合わせの同人誌早割のお申込み締切まで残り1週間弱です。
ご検討中の方はお急ぎくださいヾ(o´∀`o)ノ
2014.06.26
こんにちは、ドージンファクトリー広報担当です。
同人誌早割キャンペーン、ご注文受付終了まで残り10日となりました!
さて、早割を利用しようか考え中の方向けに、ドーファクの同人誌について簡単に復習したいと思います☆
■ 印刷方法:デジタルオフセット印刷
オフセットと同等の品質で、オンデマ並みの小部数から印刷できる画期的な印刷方式です!
■ 対応ページ数:24P~116P ※表紙周り4P分を含みます。
22P以下、118P以上のページ数には別途お見積もりにてご対応いたします。早割をお考えの場合はお早めにお問合せください。
■ 部数:10部から500部まで10部刻み
■ 取扱いセット・サイズ:
スタンダードセット
標準紙アートポストが表紙のお値打ちなセットです。初めての方にもオススメ!
B5/A5/B6/新書/文庫
キラキラセット
パール・メタルなどの輝きのある特殊紙を表紙に使えるセットです。デジタルオフセットの透明インクとキラキラ特殊紙の相性は抜群!メタル紙には料金内で白インクの印刷ができます。
B5/A5/B6/新書/文庫
エンボスセット
デコボコ・ザラザラなどの質感のある特殊紙を表紙に使えるセットです。触って楽しめるため印象に残る本が作れます。
B5/A5/B6/新書/文庫
色紙セット
濃い色の特殊紙を表紙に使えるセットです。料金内で白インクの印刷ができます。紙そのものにインパクトがあるため、小説本などのシンプルなデザインの表紙にオススメです。
B5/A5/B6/新書/文庫
オールフルカラーセット
表紙・本文ともにフルカラー印刷の、イラスト本や写真集向けのセットです。表紙にはもちろん、本文にも風合いのある特殊紙が使えます。
A4/B5/A5/B6
■ 製本:無線綴じ
■ オプション:遊び紙挿入、PP加工(グロスPP or マットPP)
ドーファクの同人誌の一番の特徴は、なんといっても「オフセット印刷の品質に近く、小部数でもお値打ちに製作が可能なデジタルオフセット印刷」!
その品質は無料紙見本でご確認いただければと思います。
まだご覧になっていない方はぜひどうぞ♪
皆様のご利用お待ちしております(*´ω`)
2014.06.23
こんにちは、ドージンファクトリー広報担当です。
昨日はシティ、サンクリなど大きめのイベントが各所で開催されてましたね。参加された皆様お疲れ様でした!
さて、ドージンファクトリーで作れる同人グッズの一つ「ファイルバッグ」はご存知ですか?ここ最近、中手~大手サークルさんを中心に話題を呼んでいるアイテムです。
一言で言うと「バッグ型のクリアファイル」です。
A4がすっぽり入るサイズ。ヨコ型とタテ型があります。
ミシン線が入っており、手で切り取ると...
A4クリアファイルに変身します!!
イベント会場で同人誌やグッズを入れてバッグとして配布し、持ち帰った後はクリアファイルとして使ってもらえる一石二鳥のアイテムです。
会場で持ち歩いてもらえることでサークルの宣伝にもなります☆
会場を出た後は切り取ってクリアファイルにしてしまえば、かさばらずに鞄に入れて持ち帰っていただけます。
※切り取っていらなくなった部分はきちんと分別して捨てましょう!クリアファイルはPP(ポリプロピレン)素材できています。各自治体のごみの出し方をご確認ください。
会場で配布するバッグって、配布してそれっきり...になりがちですが、ファイルバッグなら配布後もクリアファイルとして長く手元に置いてもらえるのでオススメです☆
ファイルバッグの最低ロットは100部から。小ロットでも作りたいという声を多数いただいておりますので、今後検討させていただきます!
実物をご覧になってみたいという方はぜひ無料サンプルをお申込みください♪
2014.06.19
こんにちは!ドージンファクトリー広報担当です。
さて、本日はドーファクの人気商品「クリアファイル」についてご紹介します。
クリアファイルを取り扱っている印刷所様は沢山ありますが、中でもドーファクのクリアファイルは一味違います☆
■サイズが選べる!
一般的なA4サイズの他に、ペーパーを入れるのに便利なB5サイズ、こまごまとした書類の整理に便利なA5サイズ、ポストカードサイズのA6サイズが選べます。
男性向けではイラストを大きく印刷できるA4サイズが、女性向けでは鞄に入れて持ち運びしやすいA5サイズが特に人気です。
■素材が選べる!
一般的なツヤのあるスタンダード素材の他に、ツヤ消しのマット素材、透明度の高いピュア素材が選べます。
絵柄に合わせてお好みの素材をお選びください♪
■小部数から作れる!
デジタルオフセット印刷により、10部から500部までは10部刻みで製作できます。
■両面に全面印刷できる!
表も裏も隅々まで印刷できます。片面でも両面でも同じ価格です。
■納期が早い!
通常、校了から5営業日後に発送。特急便プランなら校了から3営業日後に発送です。
イベント直前だけど何かノベルティ作りたい!新刊は間に合わないからせめてグッズを用意したい!といった場合などに是非ご利用ください☆
■こだわりの高精細印刷!
一般的なカラー印刷の線数(印刷の細かさ)は175線とされています。
当社のUVオフセット印刷の線数は300線。一般的な印刷の倍近くの精細さで、きめ細かく美しい仕上がりになります。
※デジタルオフセット印刷(小部数タイプ)の場合は175線で、一般的な印刷と同等の品質です。
さて、ドーファクのクリアファイルが人気の理由がおわかりいただけましたでしょうかヽ(*´∀`*)ノ
素材の違いや、UVオフセット印刷とデジタルオフセット印刷の違いなどは、実物を見ていただいた方がわかりやすいかと思います。無料サンプルをご用意しておりますので、是非お手に取ってご確認ください♪
>>無料サンプル請求はこちら<<
2014.06.16
こんにちは、ドージンファクトリー広報担当です。
お待たせしました!夏コミ合わせのキャンペーン第一弾!
同人誌早割10%OFFの受付を開始しました(*´゚∀゚`)ノ
早割を適用するためには、次の4つの条件を満たす必要があります。
1.7月6日(日)23:59:59までに注文が完了していること。
2.7月25日(金)18:00:00までにデータが印刷に進める状態になっていること。
3.数量等の変更がある場合、7月18日(金)18:00:00までに連絡すること。
4.8月4日(月)以降の商品発送(もしくは夏コミへの直接搬入)で問題ないこと。
これらの条件が揃っていれば、同人誌全セット10%OFFいたします!!
7月6日までに原稿ができていなくても、原稿サイズやページ数、部数、紙の種類などの仕様が決定していれば注文していただけます。
原稿は7月25日18:00:00までに弊社にて不備がないことが確認できている必要がありますので、余裕を持って7月23~24日頃にはご入稿いただけると安心です☆
期間内に同人誌をご発注いただくと自動的にキャンペーンが適用され、発送が8月4日以降となります。
夏コミより前のイベントで使用されたい場合や、8月4日より前の商品発送をご希望の場合は、ご発注時の備考欄で必ずご連絡いただくようお願いします。
その他の詳細や注意事項は特設ページをご覧ください♪
>>C86キャンペーン 特設ページはこちら<<
夏コミ合わせの通常締切は決定次第お知らせしますね!
只今、キャンペーン第二弾としてグッズのキャンペーンも企画中です。
お楽しみに(*・`ω´・)ゞ
2014.06.12
こんにちは、ドージンファクトリー広報担当です。
「紙選びのポイント」今回でラストです。本文と遊び紙をまとめてご紹介します☆
<モノクロ本文用紙>
・上質紙(厚み:70/90/110kg)
コピー用紙などにも使われる一般的な印刷用紙です。白色度が高く、モノクロ印刷がコントラスト豊かに仕上がります。
デジタルオフセット印刷では液体トナーを使用するため、マットに仕上がります。
厚みは90kgが最も一般的です。ページ数が多い本は一段階薄い70kgが、逆にページ数が少なくても豪華に見せたい場合は一段階厚い110kgがおすすめです。
・淡クリームキンマリ(厚み:72.5/90kg)書籍用紙として使われているクリーム色の紙で、質感などは上質紙とほぼ同じです。長時間見ていても目が疲れにくいため、小説の本文におすすめの紙です。
72.5kg、90kgはそれぞれ上質紙の70kg、90kgとほぼ同じ厚みです。
業界用語で「クリキン」と呼ばれることも。なんだかおいしそうな名前だと思ってしまうのは私だけでしょうか。
<フルカラー本文用紙>
・コート・マットコート(厚み:110kg)
フルカラー印刷のチラシなどに使用されている一般的な印刷用紙です。
コートは光沢があるため鮮やかな仕上がりに、マットは光の反射を抑えるためやや沈んだ仕上がりになります。
イラストを華やかに見せたい場合はコート、落ち着いて見せたい場合・文字やセリフが多い場合はマットコートがおすすめです。
・ヴァンヌーボV (厚み:135kg)
・マシュマロCoC(厚み:110kg)
厚みは異なりますが、以前の記事で表紙用紙としてご紹介しておりますので、そちらをご参考ください。
>>紙選びのポイント☆Part1「表紙 シンプルな紙」編<<
<遊び紙>
遊び紙とは、表紙と本文の間に入れる紙のことです。本文に入る前に一息置いたり、色や模様のある紙を使うことで本を装飾する目的で使用されます。
近々、遊び紙への印刷オプションもご用意させていただく予定です。
・色上質(厚み:厚口)
色つきの上質紙です。「厚口」は上質紙の70kgより厚く、90kgより薄い程度の厚みです。
カラーバリエーションは「コスモス」「さくら」「オレンジ」「レモン」「若草」「空」「藤」「銀鼠」「黒」の9種類。作品の雰囲気に合わせてお好きな色をお選びいただけます。
※「黒」には印刷できません。
・クラシコトレーシング(厚み:52kg)
半透明のトレーシングペーパーです。カラーは淡青・淡緑・桃の3種類。
まるで紙ではないような不思議な質感です(オブラートのような感じ)。本文が透けて見えてとてもキレイです。
・グッピーラップ(厚み:73kg、色:グレー)モヤモヤとしたマーブル模様の入った紙。薄手ですが模様があり中身がわかりにくいため、包装紙や封筒としてよく使われています。
大理石のような模様で、遊び紙にすると非常に高級感があります。また、特殊な紙のため弊社では印刷ができません。
まだまだ選べる紙の種類は多くありませんが、皆様のご要望をお聞きしてこれからラインナップを充実させていく予定です☆
すでにいくつかご意見をいただいておりますが、更にこの紙を使いたい!等のご希望がありましたらどんどんお寄せ下さいヽ(´▽`)ノ
全5回にわたってお送りしました、同人誌の紙選びのポイント...いかがでしたでしょうか?紙見本を見ただけではイメージしづらい、紙ごとの印刷の再現性やデザインのポイントなどについてもお伝えさせていただきました。皆様の制作活動のお役に立てれば幸いです(*´ω`*)
2014.06.09
こんにちは、ドージンファクトリー広報担当です。
さてさてお待たせしました!紙見本をご覧いただいた方から大反響をいただいている、「白印刷」ができるメタル紙&色の濃い特殊紙、のご紹介です☆
・白印刷とは?
色つきの紙にカラー印刷すると、紙の地の色に負けてぼんやりとした発色になってしまいます。そこで、下地に白インクを印刷してからカラーを乗せることで、色の濃い紙でもきれいに発色させることができます。
よく「白押さえ」「白引き」などと呼ばれていますが、弊社では主に「白打ち」と呼んでいます。
紙見本では、白打ちあり・なしの仕上がり具合が両方見られるようになっています。
>>無料紙見本のお申込みはこちらから<<
今からご紹介する紙はすべて白印刷が可能です☆ 白打ちあり・なし両方お選びいただけます。(料金は変わりません。)
<キラキラセット表紙>
・メタルック(色:ゴールド)
マット調に美しく輝く金色のメタル紙です。つや消しの金なので和風なデザインに合いそうです。
白打ちするとメタル感が消えます。全体的に白打ちし、部分的に白打ちしない部分を残すと、そこだけ金色の箔を押したようになって面白いです。
・ドーファクメタル(色:シルバー)まるで鏡のような強烈な光沢のメタル紙です。覗き込むと自分の顔が映ります(笑)
メタルックと同様、白打ちした部分はメタル感が消えます。逆に白打ちしないとカラーを乗せてもすごくギラギラします。
<色紙セット表紙>
・新星物語(色:インディゴ・クロウ)
エンボス系の方でも紹介しましたが、こちらは色つきバージョンです。紙全体に散りばめられた銀片が夜空に輝く星々のようです。
紙自体に非常にインパクトがあるので、シンプルなデザインの表紙におすすめです。タイトルロゴをどん、と入れるだけでもカッコいい表紙になります。
・LKカラー(色:レッド・青・黒)
ピカピカした色つきの紙です。パッキリとした原色系の色を揃えております。
地の色が強烈なので、白打ちしないとかなり発色がぼやけます。特に、「黒」は白打ちなしだとほとんど見えない上にネガフィルムのように色が反転して見えます^^;逆にその効果を利用するのも面白いかも?
・里紙(色:かき・枯葉・竹)
やわらかな繊維が織り込まれている素朴な紙です。和風な色を揃えてみました。
白打ちをしない部分は繊維のモヤモヤが目立って紙の風合いがよく伝わります。
・ファーストヴィンテージ(色:オーク・ターコイズ)
長い時を経たような懐かしさを感じさせる、クラフト調の紙です。和洋どちらの雰囲気にも合います。
「オーク」はナチュラルな色なので白打ちなしでもいけます。「ターコイズ」は色々な色が混ざって青緑色に見える不思議な色合いで、シンプルなデザインによく合います。
白打ち用データはカラーのデータとは別に作成する必要があります。具体的な作り方はこちらをご参照ください。
>>データの作り方「白版について」はこちら<<
ハードルが高そうに感じるかもしれませんが、白い紙では味わえないデザイン作りの楽しさが味わえます☆
しかも、白印刷をオンデマンド部数でできるのはドージンファクトリーだけ!通常はオフセットでしかできません。
ぜひ、こだわりの表紙作りに挑戦してみてくださいね。
次回は本文と遊び紙をご紹介します(*´ω`)